検索
2022年度年間スケジュール(仮)
現在、野﨑家で予定されている年間のスケジュールをお知らせします。 あくまで仮ですので、変わった! とか、違う! とかはご容赦ください。 「福山の美術」 4月7日(木)~6月19日(日) 福山城築城400年を紀念して野﨑家所蔵の福山ゆかりの美術を展観します。...
2022年3月29日
野﨑家Web Update
お気づきですか。 当Website一番上のメニューに「館内3Dマップ」が追加されました。 居ながらにして野﨑家を見学することができます。 いま流行りの「おうちミュージアム」と言っていいですか。 左下のアイコンを触ると上から吹抜屋台で全体を見下ろすことも出来ます。...
2022年3月29日


企画展「福山の美術」
期間:2022年4月7日(木)~6月19日(日) 福山城築城400年を記念しまして、野﨑家にて初の福山に注目した展覧会です。 福山城やバラの絵もちらりと出ています。蝙蝠は捕まえるの忘れました。 福山を代表する日本画家としては藤井松林が高名ですが、野﨑家にはいくつかの収蔵があ...
2022年3月26日


第23回児島雛めぐり紹介
第23回児島雛めぐりに行ってみた。 (野﨑家は児島雛めぐり実行委員会事務局もしております。) 以下お名前を挙げる際は敬称略です。 〇児島市民交流センター ・第7回産業お雛さま展 3/13(日)まで ・第9回児島っ子ようちえん作品展 3/6(日)まで...
2022年3月1日


第23回児島雛めぐり
期間:令和4年2月19日(土)~3月6日(日) 2月19日のオープニングイベントは中止です。 旧野﨑家住宅では、現在開催中の「野﨑家のお雛様展」とあわせて、 別邸・迨暇堂(たいかどう)を特別公開! します! 100畳敷の大広間にて一般のご家庭からお寄せいただいた雛人形たちを...
2022年2月14日


企画展「野﨑家のお雛様展」
期間:2022年2月2日(水)~4月3日(日) 毎年恒例です。 「野﨑家のお雛様展」で飾られるのは野﨑邸内において、 野﨑家が代々所有してきた雛人形と雛道具です。 「おひな同窓会」:2月19日(土)~3月6日(日) こちらは16日間限定です。...
2022年1月30日


第1回こじま落語開催しました(終了)
2022年1月8日(土)旧野﨑家住宅別邸 迨暇堂にて「第1回こじま落語」開催しました。 午前・午後と2部構成で行いました。 午前は親子や小学生の方々を対象とし、春風亭昇吉氏と桂弥壱氏、原口陽子氏による三味線・太鼓の解説・体験や、落語をお聞かせいただきました。...
2022年1月13日


新年あけましておめでとうございます
令和4年(2022)の営業は1月2日(日)9時より開始します。 1月3日(月)も開館いたします。 皆様のご来館お待ちしております。
2022年1月2日


菅原白龍「夏渓山水図」
半年くらい前に展示していた作品に思うところがあったのでご紹介です。 菅原白龍(すがわらはくりゅう・1833~1898)は羽前国西置賜郡時庭村(山形県)の人で、名は元道、家は代々修験者で白龍山梵林院の神職であったといい、号はここからきているようです。...
2021年12月30日


魚貝尽くし蒔絵吸物椀
野﨑家の漆器展の開催中です。 一つご紹介します。 魚貝尽くし絵替蒔絵吸物椀 アカエイ、ヒラメ、タイなどの魚介に笹を添えた図様が青漆(せいしつ、深い緑色)地の椀に描かれる。蓋の裏には「蕙齋筆」とあり、津山藩の御用絵師を務めた鍬形蕙斎による『龍之宮津子』などの略画図に範をとって...
2021年12月27日
