検索
2023年7月26日
原在泉「大堰川三舩御遊図」
原在泉(1849~1916)の大堰川三舩御遊図(おおいがわみふねぎょゆうず)。 先日、岡山県立美術館で「美をたどる皇室と岡山」を拝観しまして、展示されている画帖の原在泉の一枚に見覚えのある画があったんですね。 どんなものかは見た方が早いので、当館所蔵品はこちらです。...
2023年4月3日
『塩田王・野﨑武吉郎が遺した幕末維新資料』出版
出版されました! 10,000円+税で11,000円です。 出版部数僅少! 翻刻付き! 目次 序 野﨑家の歴史 資料解題 一 徳川斉昭・藤田東湖関係史料 (一)徳川斉昭・藤田東湖 尺牘(1~16) (二)その他(17~19) 二 幕末維新・明治前期書簡類...
2022年5月16日
もう一つの左義長図と藤井松林 from 福山の美術
ご覧になりました? 「福山の美術」会期も折り返して残り1か月です。 こちら藤井松林の「福山左義長図」です。 すばらしいですよね。 小槌と鼠の飾りに焦点が合っているようで、手前で踊っている人物群から奥の方へ向かって遠ざかり段々ぼやけていきます。...
2022年4月22日
野々口隆正「雄鶏図」from福山の美術
いまの展示は「福山の美術」です。 本年は福山城築城から400年となりました。 一国一城令が発布されて後にわざわざ建てられまして、 大規模なでっかいお城としては最後ということです。 たとえば岡山城が1597年でしたから 400年記念はもう25年も前に終わっていますね。...
2021年12月30日
菅原白龍「夏渓山水図」
半年くらい前に展示していた作品に思うところがあったのでご紹介です。 菅原白龍(すがわらはくりゅう・1833~1898)は羽前国西置賜郡時庭村(山形県)の人で、名は元道、家は代々修験者で白龍山梵林院の神職であったといい、号はここからきているようです。...
2021年12月27日
魚貝尽くし蒔絵吸物椀
野﨑家の漆器展の開催中です。 一つご紹介します。 魚貝尽くし絵替蒔絵吸物椀 アカエイ、ヒラメ、タイなどの魚介に笹を添えた図様が青漆(せいしつ、深い緑色)地の椀に描かれる。蓋の裏には「蕙齋筆」とあり、津山藩の御用絵師を務めた鍬形蕙斎による『龍之宮津子』などの略画図に範をとって...
2021年11月13日
鯛網漁法図解かく展示に至れり
いつも企画展の内容に悩まされている学芸員がいかにある一つの作品を展示するに至ったか、作品とともに紹介いたします。 いきなり裏側の話というのも品がありませんが、展覧会では「初出品」というのがやたらと重宝されます。取材などありますと、当たり前ですが見どころをきかれ、フツーなもの...
2021年10月30日
明治・大正の女性画家展
いまの企画展のお知らせです。 「明治・大正の女性画家展」は、9月9日(木)~11月21日(日)の開催です。 女史の絵です。 野﨑家に所蔵する書画のなかで、 女性の手になるものが80点ほど確認されるそうです(担当者談)。 今回は明治・大正を中心として活躍した女性画家作品が野﨑...